1
最近、パナソニックが開催してる、LUMIXミラーレス一眼対象の写真講座に行ってきました。
少しでも写真の腕が上達したらいいなと思って。 ずっとオートモードで撮ってて、簡単なのもデジタル一眼のいいところかなと思うんですが、オート以外の撮り方も一応勉強してきました。 動き回る子どもを撮影するのはとても難しいんですが、さっそく公園で撮影してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by jiyu_oka
| 2014-07-21 23:02
| 子どもとの生活
|
Comments(0)
![]() 先日、少し早い夏休みを1日取って、大学時代の友達と、自分の子どもと3人で鎌倉へ行ってきました。鎌倉って遠いイメージがあったけど、実は1時間くらいで行けちゃう気軽な観光地。雨が降りそうな曇り空でしたが、太陽がないのでとても涼しく、散歩するには快適でした。本日はそのコースや途中立ち寄ったレストランやカフェなどをご紹介します。 鎌倉散歩ルートまずは、鎌倉散策のルートですが、このような感じです。鎌倉駅(JR) ↓ 小町通り ↓ 昼食 (リッチョーネ鎌倉 1991) ↓ パレタス 鎌倉店 ↓ 由比ケ浜 ↓ 由比ケ浜駅(江の電) ↓ 鎌倉駅(江の電) ↓ 茶鎌 ↓ 鎌倉駅(JR) 鎌倉駅に着いたのが11時半頃。最後に鎌倉駅を出たのが午後5時くらいでしたので、全部で5時間半くらい鎌倉にいたことになります。あれこれ欲張ると疲れてしまいますし、一応子連れということもあって、鎌倉駅を中心にあちこち周りました。 心落ち着く隠れ家イタリアン リッチョーネ鎌倉 1991![]() 鎌倉駅を出てすぐ、小町通りを通って鶴岡八幡宮の方へ向かいました。 大通りには、お土産屋はもちろん、カフェやレストランなどがあって賑わっていました。 鳩サブレーで有名な豊島屋の本店などもあります。 今回、昼食を取るために行ったイタリアンレストラン「リッチョーネ鎌倉 1991」もこの通りにありました。 こちらのレストランは、鎌倉野菜を中心に地元食材にこだわったイタリアン。ネットで探したところ「子連れ歓迎」とあったのでここに決めました。 平日の昼前だったので人が少なく、子連れでも気兼ねなく食事をすることができましたよ。 らせん階段を下った地下にあるのですが、エレベーターもあるので子連れや脚が不自由な方でも大丈夫! 3種類ほどのランチコースがあって、パスタを選べるパスタコースにしました。 パスタコースにて選んだ渡り蟹のクリームソーススパゲティ。ソースが濃厚でとても美味しかったです。 ![]() また、オリーブオイルがかかったパン(フォカッチャ)がおかわり自由なのですが、カリカリに焼いてあり、こちらもとても風味があり美味しかったです。 前菜は、鎌倉野菜を活かしたものを中心に3種類ほど。ニンジンのサラダ、タコのマリネ、オリーブ入りラタトゥイユでした。 野菜嫌いな友達は全部残していました(笑)が、代わりに息子がニンジンをモリモリと食べて笑いのタネに。 ぶらりと鎌倉のおみやげ店を見たいなら、小町通りに行ってみよう人力車も何台か停まっていて、観光気分を味わるスポットです。 端から端まで歩きましたが、平日にも関わらずたくさんの人で賑わっていました。 柄が現代的で可愛い!子ども服なども揃う手ぬぐい屋、拭う nugoo![]() ![]() (※画像はオンラインショップよりお借りしました) 最近、お洒落な小物などが揃うショッピングモールなどで、手ぬぐい屋さんを見かけるようになってきましたよね。 鶴岡八幡宮の通りの方で見つけた「拭う nugoo」も、かなりおすすめな、可愛い柄の手ぬぐい屋さんです。 また行ったらぜひリピートしたいです! ・拭う nugooホームページhttp://www.grap.co.jp/nugoo/ ・拭う nugoo オンラインショップhttp://www.nugoo.jp/shop/top/ 何が可愛いって、置いてある商品がただ手ぬぐいだけではなく、手ぬぐいを使った子ども服とか、ヘアゴムとか、バッグやポーチなど、気軽に日常使いができそうな色んな商品があるんです。そして柄も現代的で可愛らしく、とっても洒落ているんです。 そして、友達が私の子どものために「お誕生日祝いね」と、チューリップハットを買ってくれました。 このハットも、柄が色々あるのでとっても迷いました。男の子にはちょっと可愛すぎるかもしれないけれど、キュートな水玉模様に目がない私。 ![]() ※帽子と一緒に写ってるバッグも鎌倉で購入したものです。色の配色に一目惚れ。1,200円でした。さっそく持ち歩いてみたけど、軽くて持ちやすく、夏らしいですね。 歩き疲れて喉が渇いたら、PALETASのアイスキャンデー屋さんで一休み![]() (写真:facebook) ここは、鎌倉に行ったらぜひ行ってみたいと思っていたお店でした。 私が食べたのはこちら。 ジンジャーエールベースなんですけど、スパイスがかなり効いてて最後の方辛くて辛かったです^^; ![]() 友達が食べたのはこちら。これは店員さんによると人気No.1とか2とか。余計な甘味がなくて、果物の甘さそのままって感じの、さっぱりしたアイスキャンデーでした。 ![]() やっぱり鎌倉に来たら海!海水浴客がたくさんいたよ、由比ケ浜ここらへんで海が見たくなってきて、まっすぐ南下して、由比ケ浜まで行くことに。意外にかかって30分くらいかかりましたが、途中江の電の小さな踏切を渡ったりして夏休みらしい景色を楽しみました。由比ケ浜はもう海開きをしていて、平日なので家族連れは少なく、若い男女が海遊びを楽しんでいました。 ![]() 息子はひたすら砂浜を歩く歩く! 海を怖がるかなと思ったけど、海に向かって石や貝を投げ込んだりして、けっこうマイペースに楽しんでいました。 由比ケ浜で遊んだ後は、地元のローカル線「江の電」に乗ったよえっと驚くくらい小さな駅の入り口(改札はない)が情緒溢れてる!江の電は車内が狭いけど、民家の間ぎりぎりを通って行くのが楽しいです。 今回はたった3駅間の乗車だったけど、次回に鎌倉に行く機会があれば、たっぷり乗りたいなと思います。 ![]() ふわふわの氷と濃厚なソースが美味しい、茶鎌のかき氷鎌倉駅に戻った後は、また小町通り方面に出て、鶴岡八幡宮の大通りにあった、茶鎌のかき氷を食べて一休み。![]() ・茶鎌のホームページ http://www.grap.co.jp/chakama/ かき氷は抹茶、檸檬、苺の3種類ほどあって、私は苺を選び、練乳、白玉をトッピングにつけました。 *** そんな感じで、暑さと疲れが癒えたところで今日のお出かけは解散。 可愛いお店も見つけたし、美味しいものも食べたし、砂浜で遊んだし、とても充実した一日でした。 鎌倉、また行ってもっとあちこち散策したいと思います! ▲
by jiyu_oka
| 2014-07-21 22:39
| おでかけ
|
Comments(0)
お腹の子が5ヶ月になったので、水天宮に安産祈願に行きました。
そういえば、1人目の時は張り切って戌の日に行って、今半ですき焼きを食べたっけなあ・・・。 →過去記事「水天宮で安産祈願」 2年前のことだけれど、記憶は既にあやふや。けれど、ブログに残しておくと振り返れていいですね! 前回はちょうど桜の咲く季節でした。 今回は、3人で普通の日曜日にお参り。食事は近くのファミレスで、とあっさりしたものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 早く産休に入りたいと今からワクワクです。 それまでは仕事、全力でがんばろう・・・。 ▲
by jiyu_oka
| 2014-07-14 17:58
| おでかけ
|
Comments(0)
最近は、絵本が好きみたいです。
ブックオフで絵本を買ってあげると、気に入ったようでしょっちゅうめくっています。 私にも「読んで!」と何度も何度も・・・。 ![]() 動物の鳴き声が出てくる可愛い絵本。
まだ読み聞かせというほどではないけれど、鳴きまねをしてやると真似してみたり。 少しずつ、絵本を買ってあげたいと思いました。 *** 「これしまって〜」と言うところを、つい「これなおして〜」と言ってしまいます。 関西弁ですね・・・。子どもが混乱するといけないと思い、その都度訂正していますが、「しまう=なおす」は私の中にしっかり染み付いてるみたい。 ▲
by jiyu_oka
| 2014-07-12 10:22
| 子どもとの生活
|
Comments(0)
夏・・・ですねえ。
夏と言えば、りゅうせいが産まれた季節。 あと1ヶ月で2才ですーー! 保育園でプール開きがありました。 去年の水着を着せてみたらば・・・ぱっつぱつ(笑) ![]() 息子は絵本に夢中。内容を見るというより、ひたすらめくる!! 最後まで行っても今度は反対からめくる!! 最近は絵本に興味があるみたいなので、そろそろ絵本の数を増やしてやろうかと思います・・・^^; *** そんなわけで、すくすくと順調に育っている息子でした。 とっても甘えん坊で、「抱っこ」「こっち」という言葉を覚えました。 ▲
by jiyu_oka
| 2014-07-08 09:20
| 子どもとの生活
|
Comments(0)
1 |
最新の記事
カテゴリ
全体ひとりごと 子どもとの生活 おでかけ ごはん 部屋づくり ものづくり 新婚生活 ハネムーン マタニティ&出産 スペイン旅行 家づくり 未分類 タグ
デジタルスクラップブッキング
記事ランキング
最新のコメント
検索
外部リンク
ファン
ブログジャンル
以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||